運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

アフターコロナインバウンド六千万人を目指す我が国としては、出入国管理、検疫、さらにはデジタルまで、政府全体でしっかりと連携を取り、ワクチンパスポート等も含め、デジタル証明国際標準化の流れに乗り遅れることがないよう、国際社会との連携と遅滞のない批准に向けての国内調整を早急に進めておく必要があります。大臣のお考えをお聞かせください。  次に、空港の保安体制について伺います。  

大野泰正

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

それから、元国務長官であったジョン・ケリーさんを気候担当大統領特使に任命する、あるいは元環境保護庁長官であったジーナ・マッカーシーさんを気候変動国内調整担当大統領補佐官に任命したといったことに見られるように、ホワイトハウス、それから全省庁挙げて、非常に強力な布陣をしいております。  

松下和夫

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

しかし、連日の報道を見ていますと、もうIOCが陸連のNFと決めてしまっているかのような報道だったので、これは知事も怒るのも無理もないですし、東京都民の皆さんもそのことを大変楽しみにされてきたと思いますので、いや、これは決定じゃなくてあくまで向こうの提案ということなんだろうということを報道を見ながら悶々とした気持ちでおりまして、今先生から御指摘いただいて、国内調整委員の一人なんだからもう少しワンチーム

萩生田光一

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

大角政府参考人 アメリカの方で議会の方に提出したことは承知しておりますけれども、いずれにしても、日米共同声明におきましては、「日米両国は、所要国内調整を経た後に、日米物品貿易協定について、また、他の重要な分野サービスを含む)で早期に結果を生じ得るものについても、交渉を開始する。」このようにうたわれておりまして、この共同声明に沿って今後協議が行われていくことは今回も確認したところでございます。

大角亨

2018-11-21 第197回国会 衆議院 外務委員会 第3号

まず、日米共同声明の三項、「日米両国は、所要国内調整を経た後に、日米物品貿易協定TAG)について、また、他の重要な分野サービスを含む)で早期に結果を生じ得るものについても、交渉を開始する。」という和訳になっています。  TAGを議論する上でこの三項が一番大事だと思うんですが、前段と後段が「また、」で分かれます。

寺田学

2018-11-15 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

九月末の日米共同声明、こちら資料もございますけれども、三ポツのところで、「日米両国は、所要国内調整を経た後に、日米物品貿易協定TAG)について、また、他の重要な分野サービスを含む)で早期に結果を生じ得るものについても、交渉を開始する。」ということで、サービス分野につきましては早期に結果を生じ得るものというような形の限定がございまして、交渉範囲が限定されているということとなっております。  

大角亨

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

ですので、これは委員長、きょう、強行採決などといって審議を打ち切ることはない、まさにTPPの参加に伴う国内対策を考えるこの内閣委員会は、問題を丁寧に、国内調整をさせるための場でもありますから、連合審査、どうなっているんですか、外務委員会も入らないでという話です。  ですので、これは審議打切りなどとんでもないということを断固、このことを反対します。

篠原豪

2018-05-16 第196回国会 衆議院 外務委員会 第11号

だから、USTRの元官僚も、年次改革要望書は二国間交渉一つの理想型でしょう、文書に掲載することで、日本が米国の意向を酌み取り、国内調整をして貿易障壁を取り除いてくれるのですからということで、アエラに、二〇〇五年四月十八日号で述べているほどなんですね。  ですから、極めてこれは、何というんですか、そう簡単じゃなくて、日米間におけるそういうやり方をよくつかんでおかないと、あかん。  

穀田恵二

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

また、英語ということだけでなく、全体、日本交渉ということを考えますと、経済交渉の場合、特に国内調整が大事になります。そのためには、この前、TPP交渉のときに非常に効果的でございましたように、場合によっては外務省だけでなく官邸機能を使いながらオールジャパン体制をつくっていくということが大事ではないかというふうに思います。  第三点、在外公館機能強化についてお話し申し上げたいと思います。  

藤崎一郎

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

一つは、一番大きなことなんですけれども、外交は日本全体に関わりますけれども、外務省国内調整権限が欠如しております。これは外務省にこの権限を与えてほしいということではないんで、限界があるということでございます。国内のいろいろな調整権限はほかの省庁が持っておりますから、当然、外務省権限は制限されるわけです。  

河東哲夫

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

その原則にのっとるために、国内調整をするために大変な苦労をして、でも通貨基軸国の一角と入ってやっていこうということをしてきたんですが、それと同じ義務を果たしているとは思えない中国に対して、ここは日米でマーケットをもっとマーケットオリエンテッドにしていただいて、投資環境を格段に自由化していただいて、そして、為替操作国というのを認定を誰もしたわけではないけれども、どう考えても自由度は低いわけですが、こういうことを

片山さつき

2016-11-02 第192回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そして、国会に提出する前に、国内調整の努力を続けなければならないということで、パリ協定国内実施の担保に係る検討を進めてきたわけであります。  国内調整の長さについては、協定によってさまざまな事情があります。法改正が必要なもの、ないもの等、事情はさまざまであります。事実、京都議定書の際には、署名から国会提出まで四年かかっております。

岸田文雄

2016-11-02 第192回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○岸田国務大臣 国内調整において最も大きな問題は、我が国国内法令、温対法等において、パリ協定が要求している国内措置が十分対応できるのかどうかという点でありました。こうした温対法等を改めてしっかり確認し、今の法律範囲内でパリ協定が要求している対応をしっかりと行えるか、あるいはカバーすることができるのか、こういった点が国内調整の最も重要な点でありました。  

岸田文雄

2016-11-02 第192回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○田島(一)委員 今答弁の中ででも、またこれまでにも、時間がかかった理由として、国内調整に時間がかかったということをただいまもおっしゃっていただきました。具体的に国内調整で時間がかかったものというのは何があったのか、幾つかお示しをいただけませんでしょうか。

田島一成

2014-05-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第17号

しかしながら、自由化型の要素を含めることについて、サウジアラビア側国内調整が難航いたしました。このため、二〇〇七年の第四回交渉時に、投資参入後の無差別待遇等について定める、いわゆる保護型の投資協定を作成する方針に変更することとなりました。このようなサウジアラビア側事情による方針変更により、交渉に時間を要した次第であります。  

岸田文雄

2013-05-09 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

その中で、国内総合調整担当する国内調整総括官交渉担当する首席交渉官を設置することなどによりまして、複数分野にわたって交渉に関係する各省情報を共有しながら一体的に対応できる体制が整備されたと理解しております。実際、政府対策本部体制が整備されて情報の共有が図られていると理解しております。

山下正行

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

ちょうどきょう、この委員会の前に、TPPに関します主要閣僚会議がございまして、総理の方から、今後交渉に臨む強い体制をつくってほしいということで、甘利本部長のもとで、一つは、対外的な交渉を行います首席交渉官とそのもとのチーム、そしてもう一つは、国内総合調整担当する国内調整総括官とそのもとのチームをつくることにいたしました。

茂木敏充